東芝ビジネスエキスパート株式会社

構造化と図解の「ストラクチャードコミュニケーション」

概要

研修グループ名構造化と図解の「ストラクチャードコミュニケーション」研修タイプ
研修グループ名
構造化と図解の「ストラクチャードコミュニケーション」
研修タイプ

研修内容

お申込みについては、お問い合わせください。

自分の主張を分りやすく伝えたい方、相手の意見を誤解していないか確認したい方、を対象にしています。
自分の言いたいことが伝わっていない・相手の言いたいことを誤解してしまったなどのコミュニケーションの問題により、仕事が遅れる・手戻りが発生するなどの課題を解決します。
簡単に描けて直感的に分かる10個の基本図解パターンを用い、その場で描きながら伝える技術と、聴いた内容をその場で図解し確認する技術、を習得します。

1.図に描きながら伝える
 ・情報の基本構造と図解(演習)

2.図に描きながら聴く
 ・話し手の情報が構造化されている場合
 ・話し手の情報が構造化されていない場合(演習)

3.図に描きながら考える
 ・構造化した「質問」と「描き方」を用意する(演習)
 ・課題や解決策を構図化し図解する(演習)

効果(到達目標)

・伝えたい事を10個の「情報の構造」から選択し構造化します。
・構造に応じた図解表現に従い図を描きながら伝えます。
・構造化した説明と図解の二つの表現方法により多くの情報を的確に速く確実に伝えます。
・相手の話の構造に合わせて、その場で図解しながら聴きます。
・話し手の伝えたい事と、聴き手の理解した事との、差異が明確になります。
・話し手の伝えたい事をその場で構造化し図解し確認することで、速く確実に理解します。

対象

・自分の主張を確実に伝えたい方 
・相手の意見を誤解なく把握したい方

教材

前提知識

関連サイト

お問い合わせ

※お問い合わせ先で「芝大門塾」を選択してお問い合わせください。

お問い合わせ

※お問い合わせ先で「芝大門塾」を選択してお問い合わせください。

トップに戻る