情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編
概要
研修グループ名 | 情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編 | 研修タイプ | 集合研修 |
---|
研修グループ名 |
---|
情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編 |
研修タイプ |
集合研修 |
研修内容
組織において情報セキュリティ事故が発生した際の対応方法を学ぶコースです。
座学でラックの事故対応のノウハウを学習した後、ファイアウォールやサーバで構成された実機環境を使用し、実際に事故が起きた想定で演習を行います。お客様への謝罪のタイミング、サービスを止めるか否かなどのハンドリングを行う方はもちろん、サーバのログ調査を行うシステム担当者におすすめです。
1.インシデントレスポンス座学
2.インシデントレスポンス実機訓練-訓練説明
3.インシデントレスポンス実機訓練(1回目)
4.情報セキュリティ最新動向
5.インシデントレスポンス実機訓練(2回目)
効果(到達目標)
・インシデント対応を実機環境で体験できる
・インシデント対応体制の構築にあたり、必要な準備事項などを洗い出すきっかけを得られる
・被害者、顧客、警察など対外対応や、社員に対する対社内対応を経験し、具体策を検討できる
・インシデント対応演習を通して、事故防止を含めたリスクコントロールの方針を検討できる
対象
・情報システム・セキュリティ推進部門担当者
・CSIRT要員(管理系)
・CSIRT要員(技術系)
・IT技術者(インフラ系)
・管理職
・一般社員
・SOC(セキュリティ運用)要員
・IT技術者(開発系)
・監査担当
教材
ー
前提知識
・TCP/IPの基本的な知識
・Windowsの基本的な操作
・Linuxの基本的な知識とコマンド操作
※必須ではありません
関連サイト
ー
開催情報
お申し込みはこちらから
情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編 2024/6/12~6/13 (ラック セミナールーム)(開催日:2024年6月12日~2024年6月13日)
概要
スケジュールコード | 14931 | 研修コード | 02GFO021 | 研修タイプ | 集合研修 |
---|---|---|---|---|---|
研修名 | 情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編 2024/6/12~6/13 (ラック セミナールーム) | ||||
カテゴリ | 芝大門技術塾/ネットワーク・セキュリティ | 価格(税込) | 198,000円 | 定員(名) | 8 |
受講実施日数(日) | 2 | 履修時間(H) | 16 | 開催日程(期間) | 2024/06/12~2024/06/13 |
開催時間 | 10:00~17:30 | 開場時間 | 9:30 | 会場 | 主催元手配 |
スケジュールコード |
---|
14931 |
研修コード |
02GFO021 |
研修タイプ |
集合研修 |
研修名 |
情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編 2024/6/12~6/13 (ラック セミナールーム) |
カテゴリ |
芝大門技術塾/ネットワーク・セキュリティ |
価格(税込) |
198,000円 |
定員(名) |
8 |
受講実施日数(日) |
2 |
履修時間(H) |
16 |
開催日程(期間) |
2024/06/12~2024/06/13 |
開催時間 |
10:00~17:30 |
開場時間 |
9:30 |
会場 |
主催元手配 |
研修内容
組織において情報セキュリティ事故が発生した際の対応方法を学ぶコースです。
座学でラックの事故対応のノウハウを学習した後、ファイアウォールやサーバで構成された実機環境を使用し、実際に事故が起きた想定で演習を行います。お客様への謝罪のタイミング、サービスを止めるか否かなどのハンドリングを行う方はもちろん、サーバのログ調査を行うシステム担当者におすすめです。
1.インシデントレスポンス座学
2.インシデントレスポンス実機訓練-訓練説明
3.インシデントレスポンス実機訓練(1回目)
4.情報セキュリティ最新動向
5.インシデントレスポンス実機訓練(2回目)
効果(到達目標)
・インシデント対応を実機環境で体験できる
・インシデント対応体制の構築にあたり、必要な準備事項などを洗い出すきっかけを得られる
・被害者、顧客、警察など対外対応や、社員に対する対社内対応を経験し、具体策を検討できる
・インシデント対応演習を通して、事故防止を含めたリスクコントロールの方針を検討できる
対象
・情報システム・セキュリティ推進部門担当者
・CSIRT要員(管理系)
・CSIRT要員(技術系)
・IT技術者(インフラ系)
・管理職
・一般社員
・SOC(セキュリティ運用)要員
・IT技術者(開発系)
・監査担当
教材
ー
前提知識
・TCP/IPの基本的な知識
・Windowsの基本的な操作
・Linuxの基本的な知識とコマンド操作
※必須ではありません
関連サイト
ー
備考
ご注文後にキャンセルまたは日程変更される場合は、以下の条件に従ってキャンセル料をご請求させていただきます。
・研修開始日の16日前:100%
・通常の(HRD)公開研修とは異なります。ご注意ください。
・「オープンバッジ(デジタル証明書)」での修了書発行のため、事前にメールアドレスを主催元の株式会社ラックと共有いたしますことをご了承ください。
■オープンバッジ(デジタル証明書)について
https://www.lac.co.jp/service/education/openbadge.html
情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編 2024/8/8~8/9 (ラック セミナールーム)(開催日:2024年8月8日~2024年8月9日)
概要
スケジュールコード | 14932 | 研修コード | 02GFO021 | 研修タイプ | 集合研修 |
---|---|---|---|---|---|
研修名 | 情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編 2024/8/8~8/9 (ラック セミナールーム) | ||||
カテゴリ | 芝大門技術塾/ネットワーク・セキュリティ | 価格(税込) | 198,000円 | 定員(名) | 8 |
受講実施日数(日) | 2 | 履修時間(H) | 16 | 開催日程(期間) | 2024/08/08~2024/08/09 |
開催時間 | 10:00~17:30 | 開場時間 | 9:30 | 会場 | 主催元手配 |
スケジュールコード |
---|
14932 |
研修コード |
02GFO021 |
研修タイプ |
集合研修 |
研修名 |
情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編 2024/8/8~8/9 (ラック セミナールーム) |
カテゴリ |
芝大門技術塾/ネットワーク・セキュリティ |
価格(税込) |
198,000円 |
定員(名) |
8 |
受講実施日数(日) |
2 |
履修時間(H) |
16 |
開催日程(期間) |
2024/08/08~2024/08/09 |
開催時間 |
10:00~17:30 |
開場時間 |
9:30 |
会場 |
主催元手配 |
研修内容
組織において情報セキュリティ事故が発生した際の対応方法を学ぶコースです。
座学でラックの事故対応のノウハウを学習した後、ファイアウォールやサーバで構成された実機環境を使用し、実際に事故が起きた想定で演習を行います。お客様への謝罪のタイミング、サービスを止めるか否かなどのハンドリングを行う方はもちろん、サーバのログ調査を行うシステム担当者におすすめです。
1.インシデントレスポンス座学
2.インシデントレスポンス実機訓練-訓練説明
3.インシデントレスポンス実機訓練(1回目)
4.情報セキュリティ最新動向
5.インシデントレスポンス実機訓練(2回目)
効果(到達目標)
・インシデント対応を実機環境で体験できる
・インシデント対応体制の構築にあたり、必要な準備事項などを洗い出すきっかけを得られる
・被害者、顧客、警察など対外対応や、社員に対する対社内対応を経験し、具体策を検討できる
・インシデント対応演習を通して、事故防止を含めたリスクコントロールの方針を検討できる
対象
・情報システム・セキュリティ推進部門担当者
・CSIRT要員(管理系)
・CSIRT要員(技術系)
・IT技術者(インフラ系)
・管理職
・一般社員
・SOC(セキュリティ運用)要員
・IT技術者(開発系)
・監査担当
教材
ー
前提知識
・TCP/IPの基本的な知識
・Windowsの基本的な操作
・Linuxの基本的な知識とコマンド操作
※必須ではありません
関連サイト
ー
備考
ご注文後にキャンセルまたは日程変更される場合は、以下の条件に従ってキャンセル料をご請求させていただきます。
・研修開始日の16日前:100%
・通常の(HRD)公開研修とは異なります。ご注意ください。
・「オープンバッジ(デジタル証明書)」での修了書発行のため、事前にメールアドレスを主催元の株式会社ラックと共有いたしますことをご了承ください。
■オープンバッジ(デジタル証明書)について
https://www.lac.co.jp/service/education/openbadge.html
情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編 2024/12/9~12/10 (ラック セミナールーム)(開催日:2024年12月9日~2024年12月10日)
概要
スケジュールコード | 17595 | 研修コード | 02GFO021 | 研修タイプ | 集合研修 |
---|---|---|---|---|---|
研修名 | 情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編 2024/12/9~12/10 (ラック セミナールーム) | ||||
カテゴリ | 芝大門技術塾/ネットワーク・セキュリティ | 価格(税込) | 198,000円 | 定員(名) | 8 |
受講実施日数(日) | 2 | 履修時間(H) | 16 | 開催日程(期間) | 2024/12/09~2024/12/10 |
開催時間 | 10:00~17:30 | 開場時間 | 9:30 | 会場 | 主催元手配 |
スケジュールコード |
---|
17595 |
研修コード |
02GFO021 |
研修タイプ |
集合研修 |
研修名 |
情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編 2024/12/9~12/10 (ラック セミナールーム) |
カテゴリ |
芝大門技術塾/ネットワーク・セキュリティ |
価格(税込) |
198,000円 |
定員(名) |
8 |
受講実施日数(日) |
2 |
履修時間(H) |
16 |
開催日程(期間) |
2024/12/09~2024/12/10 |
開催時間 |
10:00~17:30 |
開場時間 |
9:30 |
会場 |
主催元手配 |
研修内容
組織において情報セキュリティ事故が発生した際の対応方法を学ぶコースです。
座学でラックの事故対応のノウハウを学習した後、ファイアウォールやサーバで構成された実機環境を使用し、実際に事故が起きた想定で演習を行います。お客様への謝罪のタイミング、サービスを止めるか否かなどのハンドリングを行う方はもちろん、サーバのログ調査を行うシステム担当者におすすめです。
1.インシデントレスポンス座学
2.インシデントレスポンス実機訓練-訓練説明
3.インシデントレスポンス実機訓練(1回目)
4.情報セキュリティ最新動向
5.インシデントレスポンス実機訓練(2回目)
効果(到達目標)
・インシデント対応を実機環境で体験できる
・インシデント対応体制の構築にあたり、必要な準備事項などを洗い出すきっかけを得られる
・被害者、顧客、警察など対外対応や、社員に対する対社内対応を経験し、具体策を検討できる
・インシデント対応演習を通して、事故防止を含めたリスクコントロールの方針を検討できる
対象
・情報システム・セキュリティ推進部門担当者
・CSIRT要員(管理系)
・CSIRT要員(技術系)
・IT技術者(インフラ系)
・管理職
・一般社員
・SOC(セキュリティ運用)要員
・IT技術者(開発系)
・監査担当
教材
ー
前提知識
・TCP/IPの基本的な知識
・Windowsの基本的な操作
・Linuxの基本的な知識とコマンド操作
※必須ではありません
関連サイト
ー
備考
ご注文後にキャンセルまたは日程変更される場合は、以下の条件に従ってキャンセル料をご請求させていただきます。
・研修開始日の16日前:100%
・通常の(HRD)公開研修とは異なります。ご注意ください。
・「オープンバッジ(デジタル証明書)」での修了書発行のため、事前にメールアドレスを主催元の株式会社ラックと共有いたしますことをご了承ください。
■オープンバッジ(デジタル証明書)について
https://www.lac.co.jp/service/education/openbadge.html
情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編 2025/3/13~3/14 (ラック セミナールーム)(開催日:2025年3月13日~2025年3月14日)
概要
スケジュールコード | 17596 | 研修コード | 02GFO021 | 研修タイプ | 集合研修 |
---|---|---|---|---|---|
研修名 | 情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編 2025/3/13~3/14 (ラック セミナールーム) | ||||
カテゴリ | 芝大門技術塾/ネットワーク・セキュリティ | 価格(税込) | 198,000円 | 定員(名) | 8 |
受講実施日数(日) | 2 | 履修時間(H) | 16 | 開催日程(期間) | 2025/03/13~2025/03/14 |
開催時間 | 10:00~17:30 | 開場時間 | 9:30 | 会場 | 主催元手配 |
スケジュールコード |
---|
17596 |
研修コード |
02GFO021 |
研修タイプ |
集合研修 |
研修名 |
情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編 2025/3/13~3/14 (ラック セミナールーム) |
カテゴリ |
芝大門技術塾/ネットワーク・セキュリティ |
価格(税込) |
198,000円 |
定員(名) |
8 |
受講実施日数(日) |
2 |
履修時間(H) |
16 |
開催日程(期間) |
2025/03/13~2025/03/14 |
開催時間 |
10:00~17:30 |
開場時間 |
9:30 |
会場 |
主催元手配 |
研修内容
組織において情報セキュリティ事故が発生した際の対応方法を学ぶコースです。
座学でラックの事故対応のノウハウを学習した後、ファイアウォールやサーバで構成された実機環境を使用し、実際に事故が起きた想定で演習を行います。お客様への謝罪のタイミング、サービスを止めるか否かなどのハンドリングを行う方はもちろん、サーバのログ調査を行うシステム担当者におすすめです。
1.インシデントレスポンス座学
2.インシデントレスポンス実機訓練-訓練説明
3.インシデントレスポンス実機訓練(1回目)
4.情報セキュリティ最新動向
5.インシデントレスポンス実機訓練(2回目)
効果(到達目標)
・インシデント対応を実機環境で体験できる
・インシデント対応体制の構築にあたり、必要な準備事項などを洗い出すきっかけを得られる
・被害者、顧客、警察など対外対応や、社員に対する対社内対応を経験し、具体策を検討できる
・インシデント対応演習を通して、事故防止を含めたリスクコントロールの方針を検討できる
対象
・情報システム・セキュリティ推進部門担当者
・CSIRT要員(管理系)
・CSIRT要員(技術系)
・IT技術者(インフラ系)
・管理職
・一般社員
・SOC(セキュリティ運用)要員
・IT技術者(開発系)
・監査担当
教材
ー
前提知識
・TCP/IPの基本的な知識
・Windowsの基本的な操作
・Linuxの基本的な知識とコマンド操作
※必須ではありません
関連サイト
ー
備考
ご注文後にキャンセルまたは日程変更される場合は、以下の条件に従ってキャンセル料をご請求させていただきます。
・研修開始日の16日前:100%
・通常の(HRD)公開研修とは異なります。ご注意ください。
・「オープンバッジ(デジタル証明書)」での修了書発行のため、事前にメールアドレスを主催元の株式会社ラックと共有いたしますことをご了承ください。
■オープンバッジ(デジタル証明書)について
https://www.lac.co.jp/service/education/openbadge.html
※お問い合わせ先で「芝大門塾」を選択してお問い合わせください。
050-3180-7424
お問い合わせフォームはこちら